編集後記 | ||||||
空間 | ||||||
しゃしん | ☆HPをたちあげて幾星霜、この間色々ありました。 2000年10月13日にこのサイトをアップロードして以来たくさんのお客様から、これ又たくさんのお問合せとご注文をいただきました。皆様から寄せられた様々なお問合せ・ご注文に応えようと悪戦苦闘しながらたくさんの経験を積ませていただきました。これこそが弊社の財産なのかなと思っています。 最近では額縁というよりケース状のものも増え、「あれっ うちは何屋だっけ」とアイデンティティを揺るがす事態もまま発生しております。特殊額のご注文があれば材料屋さんや職人さんの工房回りをし、数ものが来れば海外(中国)へも飛ぶという具合で、けっこう落着かない毎日ではありますが、チャレンジ精神だけは忘れずに前進したいと思っています。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 ☆サンプル画像の掲載基準について サンプルページの画像、特にユニフォーム額のページの画像につきましては、弊社の判断で、初めてご覧になるお客様の参考になりそうな画像を中心に独断で掲載しております。製作したすべての額縁の画像を掲載することは理想ではありますが、現実には不可能です。 又、当初は画像は載せないでというご要望の方がむしろ多かったのですが、最近は逆転して、どうして掲載されないのか、出来のいいものしか掲載しないのではないかという、お叱りのメールもいただきますが、そのようなことは一切ございませんのでどうぞご理解賜りますようお願い致します。(狙いとしてはイメージのダブらないような掲載を心がけているつもりです、あくまで) 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 ☆お取引企業・団体のご担当者の皆様へ 毎度お世話になっております。日頃は弊社の額をご愛顧いただき誠に有難うございます。ネットによる販売を手がけて以来たくさんの企業様からご注文をいただけるようになりました。日頃は当たり前になっていて無感覚になってますが、あらためて考えてみますと、地方所在の弊社が全国からご注文いただけるこの状況に今更ながら驚いております。プロスポーツ球団や協会、機構や世界的にも知られたナショナルブランドの企業様から町の中小企業様までお取引いただいた企業様の業種も数もあまりに多岐に渡っていて、額縁の需要と可能性は私たちが考えているよりずっと巾広いことを教えられるこの頃です。お世話になりっぱなしでご担当者様のご尊顔を拝する機を得ませんが、今後とも弊社の額をご愛顧くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ☆思い出の額装。 数千枚のユニフォームやグッズの額装・ケース作りの経験の中で、特筆すべきは、最初のジダン選手とトッティ選手のユニフォームの額装でしょうか。トッティ額のオーナーのOさんはこれを花婿道具として新居に飾るということで、すわ花婿に恥をかかせるわけにはいかないぞと力が入りました。ジダン額オーナーのNさんはデザイン的なものは任せるとのことで、これも変なものは作れないなと、寝ても覚めてもジダンジダンとうわごとのように呟きながら、夢遊病者のように会社内をさまよい、額につまずいたり、マットをなぎ倒したり、絵具をぶちまけたりと、そこら中を蹂躙し尽くしながら、ようやく完成にこぎつけました。 その後もたくさんの有名選手や珍しいアイテムを額装する機会に恵まれましたが、忘れられないのはイチロー選手が日米通算4257安打(ギネス認定世界最多安打記録)試合で実際に使われたベースの額装でしょうね。やはりイチロー選手のこの金字塔は日本人としては誇らしいので、そのもの言わぬ証人である世界で1個だけのベースを額装出来たのはとても光栄なことでした。 ☆顔の見えないお客様との交流の日々 ネットではお互い顔の見えない世界でコミュニケーションするわけで、ともすれば誤解や行き違いが発生しやすいアブナイ世界ではある反面、メールという証拠が残るので「言った言わない」がない潔い世界でもあるんですよね。お互いの状況がわからないので、色々と想像をたくましくしながら毎日メールのやりとりをしています。そんな中で、シャドーボックス教室を運営されてるBritish Shadow Box Studio Wise and Brightの小田井先生はシンパシーを感じるお客様ですね。もうかれこれ十年以上のお付き合いになりますが、実際には一度もお会いした事なく、メールのやりとりの中だけでのコミュニケーションですが、それでも十分に優しさが伝わってきます。お人柄というんでしょうか。見習わないといけないと思います。 ☆最遠のお客様 いや〜ビックリしましたよ、デビッドさん。だっていきなりロンドンから国際電話で、アクリル2枚送って下さい、ですもの。商品よりはるかにEMSの運賃の方が高くなるじゃありませんか。というわけで弊社の遠距離お問合せのチャンピオンはあなたです、デビッドさん。その後いかがお過ごしでしょうか? ロンドンはいかがですか、ベッカムとルーニーのユニフォーム、額に入れましょうよ。こうなったら何でもどこへでも送りますよ、七つの海もなんのその、そのうち月にだって…。 小野様もミシガン州からのご注文ありがとうございました。 現在のご注文の最遠記録はメダル額で南アフリカ、ヨハネスバーグ送りです。 ☆2ちゃんねる 弊社のような地〜味〜な会社というか業界というか商品が2ちゃんねるで話題になるなんて有り得ないと思っていたら、海外サッカー誌の板でユニフォーム額屋として唯一URL晒していたのでビックリしました。板違いということで速攻で次の話題に持っていかれてましたが、発見した時にはなんだか和んでしまいました。もちろんヤラセやサクラではございません。紹介してくださったID:7tpchVc0さん、ありがとうございました。でもメジャーな日経に取上げていただいた時と同等のこのうれしさはネットの世界ならではなんでしょうね。 ☆パクる? 仲のいい同業者さんより先日、忠告されました。色々額装ノウハウを公開しているようだけどパクられてしまうのではないかと。確かにこの点は悩ましい問題ではあります。ただお客様に安心してご注文していただくためには、出来るだけオープンにしておかないと信頼していただけないということがあるので公開主義で走ってます。ただ(肝心の?)価格については非公開にしています。これには3つ理由があって、 @ほとんどがオーダーメイドで作るので価格を出すと誤解を招きやすいのと Aサンプル画像を出している作品の中には価格明示に断固反対というお客様が多いということと、 B一度弊社HPをそのままプリントアウトした他社額縁カタログを見たからです。(怒) @は例えばこんな場合です。直径30cmのお皿を額に入れたいお客様が、弊社のサンプルで似た物をお探しになり、そこに価格が明示されているとそれが頭の中にインプットされてしまいます。同じ直径30cmのお皿でもその形によっては固定の仕方が異なったり、中の細工の仕様が変わってくるわけです。そうすると価格も変わってきます。それをご理解いただけないケースの場合。 Aの場合はとてもいとおしいお客様のケースです。お宝を額装した。でも家族や知り合いに価格を知られたくないというケースです。 Bは違法行為です。最低です。弊社がここまで来るまでに、どれだけ失敗し、どれだけたくさんの恥をかいてきたことか。今はそれが見えない財産になっていますが、そうした未開の地をさまようような血と涙と汗の結晶がここにあるわけですから、同じようなことをしたい業者さんには同じような努力を惜しまないでいただきたいものです。そうでないと本当のノウハウにはならないと思います。いささか狭量かもしれませんが、著作権を無視して弊社のHPをカタログ代わりに使うのは止めて下さい。 以上のような理由で、お客様の利益になるよう今後も出来るだけノウハウは公開してゆきます。但し、価格は弊社の利益とお客様のご都合などを勘案して当分は非公開でゆかざるを得ませんのでどうぞよろしくお願いします。 ☆困った誤解 よくメーカーの営業さんや同業者様から、内藤さんトコはいつもユニフォームを始めとしてスカーフや陶器などお宝が全国から集まるので、儲かってるでしょと言われます。確かにお宝は集まってきています。でも儲かっているかと言われれば決してそんなことはありません。利益だけを考えるなら、お宝額装などやめて既製品を右から左に動かしてマージンはねる仕事が一番です。 ユニークな仕事をしているということで、同業者様の見学もありますが、たいていは、う〜ん、うちには向いてないと首をひねりながらお帰りになるケースがほとんどです。一つ一つ作品が違うので作業がパターン化しにくいことや家具の町大川だから出来ることなど、一般の小売店様にはあまり参考にならないようです。実際にどう額装するかプランを練る時間や試作してみる時間や材料、うまくいかなかった場合の修正などなど額縁価格に転嫁出来ない部分が多くて、経験や(受注)数でカバーしているというのが本当のところです。はっきり言えば好きでないとやれない仕事だと思います。 ☆イチロー選手のこと 弊社ではこれまでたくさんのスポーツユニフォームやグッズを額装してきましたが、数だけでいえばイチロー選手のユニフォームが一番です。もう何百枚作ってきたか、伝票をめくってもわからないくらいになりました。イチロー選手がマリナーズに行ったのが2001年ですので思えば短期間によく作ったなという感慨があります。しかし、イチロー選手のユニフォームほど絵になるものも少ないと思います。ユニフォームに限らず、服はすべて広げてしまうと、結構横広になって、どうしてもズン胴になり勝ちなのですが、イチロー選手の場合は広げても(ズン胴にしても)その形の美しさに額装の都度、新鮮な驚きを覚えます。、弊社ユニフォーム部門での不動のリーディングヒッターの地位はいつまでも揺るぎそうもありません。これからもイチローさんを超える選手は出てくるのでしょうか? ☆誰のユニフォームが一番人気があるのか? 人気といってもあくまで弊社におけるという但書つきでの話ですが、サッカーではメッシとロナウド、レジェンドではロベルト・バッジョ、野球ではイチローさんのユニフォームの額装依頼がダントツに多いです。バッジョに続くのがジダンや中田英寿さん、カズさん、トッティ、デルピエロ、ベッカムでしょうか。野球では野茂さん、松坂さん、松井秀喜さん、ダルビッシュさん、最近では大谷さんがイチローさん続いています。それから王さん、長島選手?監督?、地元ホークスの選手、準地元のカープの選手もコンスタントに注文が入ります。(2020年時点) ☆岩村選手のこと 小社は公然と、又敢然として岩村選手をえこひいき応援しています。それはいったいなぜでしょう。理由は2つです。第一に岩村選手がナイスガイだからです。第二は岩村選手がヤクルト時代から小社のユニ額を愛用してくださっているからです。日米野球の都度小社の額を使っていただき、最初はお客様ということで応援し始めたわけですが、何年か続くうちに完全にファンになってしまいました。思えばあの頃からメジャーに照準を定めてステップアップされていたのですね。マネージャーの富岡さんからヤクルトデビュー時代のユニ額を渡米時持って行かれたと聞いて私は感動して泣きました。 メジャーに行くことではなく、メジャーで活躍することが目標だった岩村選手。 その岩村選手がついに2008ア・リーグチャンピオンに! まるで映画のようです! チームの同僚ばかりかタンパベイの皆さんが岩村選手を真似てソフトモヒカンにしたのにも感激。 まさに全米が泣いた、! その後日本にもどられてからも、楽天、古巣ヤクルトなどのNPBだけでなく独立リーグ福島ホープスを育てられたり本当に野球大好き人間だということがわかります。 ☆2002Wカップの遺産(全国のユニフォーム諸君へ) 日本中を熱狂の渦に巻き込んだWカップが終り、皆様いかがお過ごしでしょうか?ある人は今でも現役で休日になるとご主人とともに公園辺りに繰り出しているかもしれませんね。でもほとんどの諸君は引退して暗い押し入れの片隅にかたずけられ、忘れ去られようとしているのではないでしょうか。ごく一部の心あるご主人に所有された幸運な諸君だけが、うちで額装される栄誉?にあずかっているわけですよね。老若男女あれだけ日本が一つになって熱狂したWカップって何だったんでしょうか? 諸君を着用することによって、諸君のご主人たちは今まで経験したことのない日本人としての連帯感と勝利の喜びを共有出来たのに、あの見知らぬ人とでもハイタッチし合い喜びを分かち合った日々はどこに行ってしまったのでしょう。あんな光景この先二度と目にすることは出来ないかも知れないのにね。あの特別な熱狂の1ケ月の証人である諸君。額縁に入って、スターになったごく一握りの皆さんも、押入れの隅で暗い余生を送っている?不遇をかこつ皆さんもどうかどうかいついつまでもお達者で。弊社は諸君がその価値にふさわしい扱いをご主人様から受ける日が来ることを念願してやみません。それまで決してヤケをおこさぬよう、虫の餌になったりしないようご自愛下さいね。 やっぱりサッカーがスキだ!2002年の記録 ☆弊社のウイルス顛末記 やられたんです、うちもウイルスのBADTRANSに。あれは思い出すのも胸が苦しくなる涙、涙の日々でしたね。お客様からのメールだったものですから不用意に開いたところが、不幸の始まりだったのです。勝手にうちのアドレスリストからメールを送るわ、dllファイルを壊すわ、東京湾から霞ヶ関に上陸したゴジラよろしく傍若無人に弊社PCを蹂躙してくれました。あれはやっぱりパンドラの箱だったのでしょうか? そこからが地獄の日々の始まりで、お客様から、ウイルス送るな、と罵倒され、ほうぼうで怨嗟の声が澎湃として湧き上がってしまいました。なんとかこのWORMは即日退治したのですが、組し易しと侮られたか、翌日もALIZの波状攻撃を受け、防戦一方で、ようやく一息ついたのは3日目の朝のことでした。この間、お叱りの電話やFAXは鳴りっぱなしで、昼は悶々といたたまれず、夜は夜で、自棄酒あおりながらさめざめと泣き暮らしたのを昨日のことのように思い出します。 そんなどん底生活の中に一条の光のように差し込んで来た救いはやっぱりお客様からの励ましのメールでした。東京から大阪から北海道からと多くの救いの手が、傷つき瀕死の弊社に差し伸べられました。その節は本当にありがとうございました。皆様からの温かいメールに支えられて今のこのサイトがあるのです。感謝感謝、この場をお借りして、再度御礼申し上げます。 そして皆様もくれぐれもウイルスにはお気をつけて! (2001年11月以降は万全の体制でウイルスチェックを励行しております) ☆追伸 弊社へのお問合せのお客様に一つお願いがあるのです。最初にメールでいただく情報はとても限られたものですので、その範囲内で(たまには逸脱しますが)想像の翼を広げて、あれやこれやとご提案するのですが、かなりトンチンカンな受け答えをしているおそれもなきにしもあらずで、そんな時は広く温かい心で受けとめていただきたいと切に願っております。もしピントはずれの返事が来ました時は、優しくたしなめていただけましたら、次回もっと核心に迫る提案を繰り出せるのではないかと心密かに思っております。 又、もしご予算等ある場合はあらかじめ教えていただけたら、更に、現実的に、提案に厚みが増すような気もします。勿論、額縁を頼むのは初めてというお客様は、何をどう説明したらいいのかわからないというのが本音のところでしょうから、そんな時は心の赴くままに思いのたけを綴っていただけたらと思います。願わくば、その中に、どのくらいのサイズの、何を、どんな風に額に入れたいという情報を挟んでいただけたら、こちらでもなんとか拡大解釈しつつ、お手伝いが出来るのではないかと思う今日この頃です。 最後に弊社見積りがご予算をオーバーしているような時は、その旨お知らせ願えますと、使用するフレームの種類を変えてみたり、仕様変更でご期待に沿える可能性もあるやも知れません。 どうぞ夢を、じゃなかった額をあきらめないで、よろしくお願い致します。
|
空白 |