ユニフォーム額の出来るまでstory


1
お見積もり金額にご納得いただき、ユニフォームを送っていただきましたら、さっそく送られて来た中身をチェック。ユニフォームに損傷はないか? 写真など付属アイテムはないか、あれば何点あるのか?等など。

お宝ユニフォームなので、内容確認後、すぐ「届きましたよ」とメール連絡します。
どうぞご安心下さい。

お任せの場合以外はユニフォームやアイテムの撮影。その後、専用ロッカーへ収蔵。

撮影した画像でシュミレーション画像を作成。メールに添付して送信。

フレームや背景色の打合せ。プレートがある場合は文案のやりとり等。全体のレイアウトを決めて打合せ終了。


いよいよ製作です。最初にユニフォームの形にスチレンボードをカット。例えば同じイチロー選手のユニフォームでもずいぶん個体差がありますので、あくまで現物に合わせて一つ一つカットします。


カットしたスチレンボードにユニフォームを着せます。この時、そで折りの場合は問題ありませんが、そでをTの字に広げるタイプの時にはスチレンボードを真中からカット。半分ずつ着せて、着せた状態で連結します。
ユニフォームをスチレンボードに着せますと横広になります。この時皺が出来る場合もありますが、決して無理に伸ばしたりはしていませんのでご了解下さい。

ここまで作って、採寸開始。額縁寸法と仕様を工場に連絡。プレートが入る場合は協力会社にプレート発注。



まずフレームが上がってくるので、フレームを塗装。(初期には自社で塗装してましたが、品質の確保と受注数の増加にともない現在は家具などの塗装を手掛ける専門工場に依頼してます)
10
この間中板ベニヤに打合せの布を張ります。国旗タイプの場合は、これも家具製造の接着技術を用いトリコロールなどの背景カラーを作ります。アイテムがあればアイテム用のデコレーションなども作ります。

11
塗装後フレームが戻って来たら、布張り中板にユニフォームやアイテムやプレートを慎重に慎重に固定。(失敗の許されない緊張の時間です)



12
セットが終了したら、発送の連絡と完成品の撮影。
13
検品後、梱包発送。


●製造に当たって、弊社が一番こだわるところはユニフォームへのストレスを限りなく0(ゼロ)に近ずけることです。

・アクリルはスミペック社製のUVカットアクリルを使用しています。紫外線をカットしユニフォームの褪色防止に効果があります。又、万が一落下しても破損してユニフォームを痛める確率が低くなります。
・スチレンボードはダウ加工社製。スチレンボードの粘着部分は中性糊です。メーカー確認済み。
・布張り込み用糊は化学糊。本当はナチュラルな米糊が一番いいのですが、澱粉を餌にカビの繁殖のおそれのあるため。
●弊社ではこれまでたくさんのユニフォームを額入れしてきましたが、決して機械的に流して作っているわけではありません。お客様の大切な宝物を入れる額縁ですので一枚一枚採寸して、丁寧に仕上げることを心掛けています。同じお客様からのりピート注文が多いのも弊社の特徴です。

TOPページヘ /スポーツ額INDEXページへ/色々な額縁のページへ